歯ブラシの衛生的な使い方を歯医者さんに聞こう!

歯ブラシを上手に使うには?今日から出来るお手入れ

自分に合った歯ブラシを選ぶ方法とは?

世界で初めて歯ブラシを使ったのは1498年、中国の皇帝でした。骨や竹を土台にして豚の毛をかまぼこの様な形にして植え付けたもので、あっという間に世界中に広がりました。歯ブラシが誕生する前までは、チューイングスティック(トゥーススティック)と呼ばれる小枝を使うのがポピュラーで、国や時代によっては豪華な装飾をしたり鉄や金を使ったりしていました。

古代エジプトでは既にチューイングスティックが使われていて、埋蔵品として埋もれているものが多く見つかっています。チューイングスティックの豪華さはステータスにも繋がり真ちゅうや銀で作る、または装飾をつけてこだわりを見せていました。歯ブラシは中国で生まれたものですが、国内でもそれ以前には和製チューイングスティックである爪楊枝を使っていました。

江戸時代には歯磨き粉があり、爪楊枝と歯磨き粉を使って歯磨きを行うのが日常習慣となっていました。外国文化を取り入れるべく積極的に貿易をしていた明治時代、国内に歯ブラシが入ってきました。当時は大変高価なものであり裕福層や政府などのほんの一握りの方しか利用出来ず、多くの庶民は爪楊枝を使っていました。

やがて国内でも歯ブラシが大量生産される様になり、歯ブラシと歯磨粉を使った習慣が根付きました。近年では歯ブラシにこだわる方も増え、中には電動歯ブラシを好んで使う方もいます。そんな多くの歴史と変化をしてきた歯ブラシですが、どの様な手入れが必要なのでしょうか。

歯ブラシっていつから使われているの?

いくら衛生的に歯ブラシを使ったとしても、その歯ブラシが自分にあっていないのであれば意味がありません。 ドラッグストアへ行けば多くの歯ブラシが並んでいますが、どれが自分にあったタイプなのでしょうか。その選び方を知れば、より衛生的で長持ちするでしょう。

セルフでもキレイに磨ける?

ルーティンで行う歯ブラシは大人になると正しい指導を受ける機会はほとんどなく、自分がよいと思った方法でしか磨く事ができません。 その為、磨き残しや癖が出てしまう虫歯や歯周病に繋がってしまいます。ここでは正しい歯磨きについて説いているので、参考にしてみて下さい。

衛生的に使うための手入れ方法を身に着ける

口腔内はとてもデリケートなので、細菌やウィルスの影響を受けやすいです。粘膜なので、うっかり傷つけてしまった場合は治りにくく放っておくと化膿の原因にもなります。 そんな口腔内で使う歯ブラシのメンテナンス方法をお教えします。今日から出来る簡単な方法ばかりです。